ガラステーブルを買取に出すには? 買取相場や高額買取のポイントも
「ガラステーブルを買取に出したい」とお考えではありませんか? ガラステーブルが不要になった際は買取に出すのがおすすめです。満足できる買取をしてもらうために、ガラステーブルの買取相場や高額査定のポイントなどを知っておきましょう。
この記事では、高く売れるガラステーブルの条件や、買取対象にならないガラステーブルの特徴なども詳しくご紹介します。
- 高く売れるガラステーブルは?
- ガラステーブルの買取相場を紹介
- 買取対象にならないガラステーブルの特徴3つ
- ガラステーブルを買取に出す際に確認すべきこと
- ガラステーブルを買取に出す方法
- 買取業者を選ぶポイントは?
- ガラステーブルの買取に関するよくある質問
この記事を読むことで、中古市場で人気のガラステーブルや、買取先を選ぶ際の注意点などが分かるはずです。
1.高く売れるガラステーブルは?
まずは、高く売れるガラステーブルの条件をご紹介しましょう。
1-1.傷や汚れが少ない
査定には見た目の状態が大きく影響します。目立つ傷や汚れが少ないことは、買取の重要な条件になるでしょう。新品の状態に近いものほど、高価買取の可能性が高くなります。
1-2.使用年数が短い
使用年数が短いほど、高値で買取してもらいやすくなります。購入から5年以内のテーブルを買取対象にしている業者も多いため、事前に確認しておくとよいでしょう。ただし、アンティークのガラステーブルなどは、年月がたつほどレア感が増し、高価買取の対象になる場合もあります。
1-3.有名ブランドのもの
有名ブランドのガラステーブルは高価買取が十分に期待できます。中でも、ル・コルビジェやイサム・ノグチ、LOWYAなどは世界的にも有名なブランドなので、不要になった際は買取に出してみるとよいでしょう。
2.ガラステーブルの買取相場を紹介
ガラステーブルの代表的な商品を例に挙げて買取相場をご紹介します。
2-1.イサム・ノグチ コーヒーテーブル
世界的に有名な彫刻家であるイサム・ノグチの家具は、多くのファンを魅了しています。「ノグチテーブル」とも呼ばれるコーヒーテーブルは定価が20万円以上するものもありますが、買取相場は40,000円前後が相場です。
2-2.アルフレックス モンターニュ
アルフレックスの代表的なガラステーブルであるモンターニュは、W字型の脚が特徴的です。定価は10万円以上するものもあり、高級オフィスで使用されることも多くなっています。買取相場はランクにもよりますが、高級なものだと10,000~20,000円前後です。
2-3.ウニコ EDDY ローテーブル
ウニコのEDDY ローテーブルは、シンプルでモダンなデザインが魅力のガラステーブルです。中古品でも需要が高く、買取価格は5,000円前後となっています。
3.買取対象にならないガラステーブルの特徴3つ
買取対象にならないのは、以下のような特徴のガラステーブルです。
3-1.傷や破損があるもの
「ガラスにひび割れがある」「脚の木部が破損してる」など、状態の悪いガラステーブルは買取対象にならない可能性が高いでしょう。再販できないと判断され、買取を断られるケースが多いのです。
3-2.ノーブランドのもの
ノーブランドのガラステーブルはもともとの値段が安いことが多いため、中古需要がほとんどありません。買取に出しても断られる可能性が高いでしょう。特に、デザインが古いものや使用感があるものだと買取対象にならない場合が多くなっています。
3-3.運搬が困難な大きさや形状のもの
ガラステーブルは重さがあるため、大きさや形状によっては運搬が難しく、買取を断られてしまうケースもあります。事前に確認しておくとよいでしょう。
4.ガラステーブルを買取に出す際に確認すべきこと
ガラステーブルを買取に出す際にやるべきことをまとめました。
4-1.きれいに掃除しておく
ガラステーブルをきれいに掃除しておきましょう。固く絞った雑巾などで汚れをきれいに拭き取っておくだけでも、買取金額のアップにつながります。ただし、ガラスが傷つかないように優しく掃除することを心がけてください。
4-2.セットで買取に出す
椅子とセットで販売されていたガラステーブルは、まとめて買取に出すと高価買取の可能性が高くなります。セットだと再販しやすいため、買取先としても買取金額をアップすることが多いのです。
4-3.買取先を比較して選ぶ
ガラステーブルの買取金額は買取先によって異なるため、複数の買取先を比較して選ぶことも重要です。最初から1社に絞るのではなく、数社に無料査定を依頼して比べてみるとよいでしょう。そうすることで、大まかな相場を把握することができます。
5.ガラステーブルを買取に出す方法
ガラステーブルを買取に出す方法をご紹介しましょう。
5-1.リサイクルショップに持ち込む
近所にリサイクルショップがあれば、ガラステーブルを持ち込んでみるとよいでしょう。その場で査定してもらえるため、すぐ現金化することが可能です。ただし、自分で運搬するのが難しい場合は、別の方法を検討したほうがよいでしょう。また、せっかく持ち込んでも買取対象にならなかった場合は、再び持ち帰らなければなりません。
5-2.家具専門の買取業者に依頼する
有名ブランドのガラステーブルなど、もともとの値段が高額だった場合は、家具専門の買取業者に依頼するのがおすすめです。出張買取や宅配買取に対応している業者も多いため、手間をかけず買取に出すことができます。
6.買取業者を選ぶポイントは?
ガラステーブルを買取に出すにあたって、買取業者選びのポイントをご紹介しましょう。
6-1.優良な業者かを見極めるポイント
信頼できる優良な買取業者かどうかを見極めるために、以下のポイントをチェックするとよいでしょう。
- ガラステーブルなどの買取で豊富な実績があるか
- 古物商や一般廃棄物収集運搬業の許可を得ているか
- 業者の所在地を明らかにしているか
- 丁寧でスピーディーな対応か
6-2.こんな業者には注意!
買取業者の中には悪質な営業をしている業者も存在するため、業者を選ぶ際は注意が必要です。特に、突然訪問してきて強引に不用品の買取を迫る業者や、見積書・領収書の発行を拒む業者などは利用しないほうがよいでしょう。トラブルに巻き込まれる可能性があります。
7.ガラステーブルの買取に関するよくある質問
「ガラステーブルを買取に出したい」という人が感じるであろう疑問とその回答をまとめました。
Q.買取対象にならないガラステーブルはどうやって処分すればよいですか?
A.自治体のゴミ回収を利用する場合は、粗大ゴミになる場合がほとんどでしょう。各自治体のホームページで確認してください。また、ほかにも不用品が大量にある場合は、不用品回収業者に依頼する方法がおすすめです。
Q.ブランド品のガラステーブルを買取に出すときは、保証書もそろえておいたほうがよいでしょうか?
A.はい。保証書があることを買取の条件としている業者もあるため、非常に重要なものであるこということを覚えておいてください。
Q.出張買取を依頼した場合、出張費はかかりますか?
A.出張費が別途かかる業者もあるため、事前の確認が必要です。
Q.ガラステーブルをネットオークションで売ることはできるのでしょうか?
A.もちろん可能ですが、ガラステーブルは大きさや重さがあるため、こん包や発送に手間がかかります。そうしたデメリットも踏まえた上で利用するとよいでしょう。
Q.悪質な買取業者とのトラブルはどこに相談すればよいですか?
A.国民生活センターの窓口に相談してください。適切なアドバイスをもらえるはずです。
まとめ
ガラステーブルを買取に出すにあたって知っておくべきことをご紹介しました。ガラステーブルは慎重な扱いが必要になるため、「買取してもらえないのでは?」と思っている人も多いでしょう。しかし、有名ブランドのものや状態によっては買取対象になる可能性が十分にあるため、買取に出してみることをおすすめします。