老活とは? 必要な理由や具体的な活動、ポイントなどを一挙解説!


「なぜ老活が必要なのか」「どんなことをすればいいのか?」など、老活について気になっている方は多いでしょう。老活は、幸せな老後を送るために今できることを考えて実行することです。快適で自分が想像しているとおりの老後生活を送るために、できることから始めましょう。それでは、本記事で、老活について解説します。

  1. 老活とは?
  2. 老活が必要な理由は?
  3. 老活ではどんなことをするのか?
  4. 老活に関してよくある質問

この記事を読むことで、老活の内容や必要な理由などが分かります。気になっている方はぜひチェックしてください。

1.老活とは?

まずは、老活がどんなことなのか基本情報をチェックしておきましょう。

1-1.自分らしく老後を過ごすための活動

「終活」という言葉をよく耳にするようになりましたが、最近では「老活」という言葉が注目されています。老活とは、自分らしく老後を過ごすための活動です。終活は遺言・相続・お墓・葬式などに関する情報が中心で、これらの総称を指しています。人生の終わりに備えることを終活といいますが、準備を始める前にやるべきことの1つが老活です。老後は第二の人生というイメージがありますが、これからの人生をどのように生き抜いて行くかというシビアな面もあります。自分らしく快適な老後を過ごすためにやるべきことはたくさんあるのです。

1-2.お金・健康・趣味の3つのキーワード

老活のは、お金・健康・趣味の3つを中心に考えます。終活の前にすることで、自分らしく豊かで幸せな老後を送るために今できることを考え実行に移すことが大切です。老活=資産運用だと考えている人は多いのですが、お金やものに効率よく働いてもらい、残りの人生をいかに充実させるかどうかが老活のポイントといえます。公的年金や企業年金では賄いきれない生活費の不足分をどのように補うか、老活で考えることが重要です。老後前に準備を始めることで、健康的な老後を過ごし十分に趣味も楽しめるようになります。

1-3.40代からの老活がおすすめ

「老活をいつから始めればいいのか?」と悩む方は多いですが、早ければ早いほど良しとされています。近年は晩婚化が進み、40代では仕事や子育てに忙しくしているでしょう。しかし、定年を迎える60代まで40代では20年程度の準備期間しかありません。そのことを考えると、40代からの老活をおすすめします。仕事や育児で忙しい生活をしていても、できる準備から始めることができるでしょう。

2.老活が必要な理由は?

それでは、老活はなぜ必要なのでしょうか。主な理由をいくつか紹介します。

2-1.快適で楽しい老後生活を送るため

前述したように、快適で楽しい老後生活を送るために必要なことが老活です。人間が老後になってから行うことが好ましいとされる活動を指していますが、老後前に活動することで自分が理想としている老後を送られるようになります。しっかりと自分の老後について考える絶好の機会でもあるのです。快適で楽しい老後生活を送るためには、いくら必要なのか・どうすれば自分の健康をよい状態に保つことができるのか考えることが大切なポイントとなります。理想的な老後を送るために、できる老活から始めてみてはいかがでしょうか。

2-2.老後の困りごとを少しでも減らすため

老活は、老後でよくある困りごとを少しでも減らす目的があります。現在、老後になって生活に行き詰まる人が増えてきました。少子高齢化が進んでいることもあり、今後さらに高齢者が増え、老後に思わぬ出費がかさんで生活資金が足りなくなるといわれています。たとえば、病気になって日常生活をスムーズに送れなくなるなど、老後はどんな困りごとがやってくるのか分かりません。だからこそ、老後の困りごとを想定し、困った出来事を少しでも防ぎ減らすために活動することが大切なのです。

2-3.老活を行うことで老後が安心できる

老活を行うことで、安心感を得ることができるのも活動を行う理由の1つです。老後に不安を抱えている人たちはたくさんいるでしょう。普通に生活できるのか・豊かで充実した老後を送ることができるのかなど、不安要素はたくさんあります。だからこそ、老後を迎える前に自分でできる準備を整えることが大切です。老活を行うことで大きな安心感が得られるのは、とても大きな要素といえるでしょう。どれほど入念に準備をしても想定外のことは起こりますが、あらかじめ可能な限り備えをしておけば安心感が違います。

2-4.老活のメリット

ここでは、老活のメリットをいくつか紹介します。

2-4-1.生活の見直しができる

早いうちから老活を始めることで、生活の見直しができる大きなメリットがあります。今後の自分・将来を見つめ直すのは今の自分を見つめ直すきっかけになるでしょう。たとえば、保険は入りすぎていないか・住宅費はそのままでいいのか・貯蓄はどのくらい必要なのか・今後の働き方は何がベストなのかなどです。老後に向けて自分の生活を見直すことができます。特に、不安を感じている方こそ、老後の準備が必要といえるでしょう。

2-4-2.身のまわりのものを片付けることができる

老活のメリットは、身のまわりのものがスッキリできることです。生活しているとたくさんのものであふれてしまい、家の中がゴチャゴチャになってしまいます。老後は足腰が弱くなるため、思うように片付けができなくなってしまうでしょう。だからこそ、元気なうちに身のまわりのものを片付けることが大切です。要らないもの・必要なものと仕分けると、本当に必要なものだけで老後生活を送ることができます。

3.老活ではどんなことをするのか?

それでは、老活では具体的にどのようなことをすればいいのでしょうか。

3-1.今後のお金について考える

具体的な老活としては、老後生活費の不足分をどのように補うか考えることです。一般的に、老後生活1か月分の不足金額は約5万円といわれています。不足する5万円分をどのように補うのか、貯蓄で賄うことができるのか考えてください。公的年金だけでは豊かな老後生活を送ることができないため、資産運用について考えるといいでしょう。副業・投資など上手な資産運用を行うことで、老後に使える資金が増やせるようになります。最近では、手軽に資金を増やす方法として副業が注目されるようになりました。インターネットを活用して副業を容易に始め、仕事の行き帰りや休憩時間を副業にあてる方も増えています。

3-2.老後の医療や介護費を抑えるための健康管理

資金運用と併せて注目してほしいのが、老後の医療や介護費を抑えるための健康管理です。老後の必要な資金の中には、医療費・介護費も含まれています。特に、老後の中でかかる費用の多くが医療費・介護費でしょう。場合によっては、月に数十万円の支出になることもあるため、できるだけ減らすためにも今から健康管理を始めてください。気軽にできる方法としては、定期的に人間ドックを受ける方法があります。1年に1回人間ドックを受けることで、病気の早期発見が可能です。

3-3.老後生活を豊かにする趣味探し

定年退職後、老後は人それぞれの楽しみ方を見つけては生活を豊かにすることができます。たとえば、友人や夫婦で旅行したり、お茶会やカルチャースクールなどを楽しんだりするなどです。女性はいくつか趣味を持っていることが多いのですが、仕事一筋で生きてきた男性は老後どのように送るべきか悩む傾向があります。定年退職後に何をして時間を過ごせばいいのか分からない方は、自分自身が楽しめる趣味を見つけてください。ゴルフやボーリング・スポーツ・資格取得・今まで趣味があった分野の勉強など、楽しめる趣味はたくさんあります。

3-4.老活に必要なことをイメージしよう

老活はお金・健康・趣味だけでなく、権利関係の整理整頓も重要な要素です。老活時期に入るころ、親世代の終活と重なることがあります。老後の生活資金を親世代から相続するケースもありますが、相続するにあたり権利関係のトラブルに巻き込まれることも多いのが事実です。実際に、トラブルに巻き込まれたときは、親世代の資産管理などにかかわる事態を参考にするといいでしょう。自分の出来事として考えると、将来の財産分与など権利関係に関するトラブル対策ができるようになります。

3-5.自分が亡くなったケースも考える

老活は終活の1つになるため、自分が亡くなったときのことも考えてください。たとえば、認知症で自分が正常に判断できなくなった場合、不動産やお墓などについて家族に伝えられなくなってしまいます。遺産が多いほど、正常に判断できるうちに整理整頓し、家族に負担がかからないようにしておかなければなりません。万が一のときのためにも、遺言書やエンディングノートなどに自分の意思を残しておくことも大切です。そうすれば、安心して老後生活も送ることができます。

4.老活に関してよくある質問

老活に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.老後を生き生きと過ごすためのポイントは?
A.自分が楽しめる趣味を行うコミュニティー選びがポイントです。定年まで働きづめだった方は、近所付き合いもそこまで多くなく、気軽に話をしたり遊んだりする相手がいないでしょう。それでは、出かける用事もありませんし、お金も使いたくないからと閉じこもりきりになりがちです。そのため、趣味を持ち、コミュニティーに入ることが大切なポイントとなります。そうすれば、外に出かけるきっかけになり、さらに交流を増やすことができるでしょう。

Q.資産運用をうまく進めるコツは?
A.証券会社や自治体などが行っている金融セミナーに出席することです。実際の出席者は70歳以上の年配者が多いのですが、40~50代の出席率が悪い傾向があります。早めにセミナーを受けて知識を習得することが、豊かな老後生活を送るポイントです。知識を習得すれば、資産運用をうまく進められるようになるでしょう。セミナーや講義への参加が今後の趣味やコミュニティーにつながることもあります。

Q.健康管理で気をつけておきたいことは?
A.生活習慣病です。老後が始まる60代の方は、糖尿病などの生活習慣病にかかりやすい傾向があります。知らず知らずのうちに病気が進行し、症状が出たときには重症化していたり、さまざまな病気を引き起こしたりするリスクが高くなるでしょう。だからこそ、生活習慣病は注意しておかなければなりません。病院に行く時間がない方は、薬局で手に入る糖尿病の簡易検査薬を使ったり、生活を見直したりするといいでしょう。

Q.老活をうまく進めるポイントは?
A.時間をかけて行うことです。老活は一朝一夕でできることではないため、自分のベストなタイミングで行うようにしてください。人それぞれ老後がいつから始まるのか人によって異なるので、ほかの人が始めているからと焦る必要はありません。自分にとって老後はいつから始まるのか考えてから、それに合わせて老活を行うことが大切です。資産運用は焦ると失敗してしまうので、年単位で時間をかけながら行いましょう。

Q.不要なものを処分する方法は?
A.老活で要らないものを処分する場合、自治体回収・不用品回収業者などの方法があります。不用品回収業者の中には、買取サービスを行っているところもあるので、処分費用を抑えることができるでしょう。買い取ってもらえるものは買い取ってもらい、買取不可のものは回収してもらうことができます。そのため、自分でゴミを分類したり、持ち運んだりする必要はありません。京都・滋賀を中心に不用品の回収と買取を行っているリサイクル買取サービスでは、無料相談や無料見積もりを受けつけているので悩んでいる方はぜひご相談ください。

まとめ

老活は、人間が老後になってから行うことが好ましいとされる活動のことです。できるだけ、老後は穏やかな生活を送りたいと思っている方が多いでしょう。快適な生活を送るためには、身のまわりにあるものを整理したり、片付けたりすることが大切です。「晩年に活動すればいい」と思われがちですが、早めに老活をすればするほど、より快適な老後を過ごすことができます。簡単にできることはたくさんあるので、ポイントを押さえながらできるときに老活を始めてみてはいかがでしょうか。


24時間年中無休 夜間の買取も対応!不用品をどこよりも高く買い取ります!

不用品の高価買取に自信あり!24時間年中無休