洗濯機のリサイクル料金はいくら? 買取でお得に処分する方法も


洗濯機の処分を検討しているなら、リサイクル料金についても気になるはずです。家電リサイクル法の対象である洗濯機は、通常、リサイクル料金を支払って処分する必要があります。一体いくら必要で、どのように支払うのかご存じでしょうか? 処分方法についても「よく分からない」という人が多いと思います。もし、まだ使える状態の洗濯機なら、リサイクル料金を支払って処分する前に、買い取りに出すことを検討してみてください。お得に処分できる可能性がありますよ。

この記事では、洗濯機の処分方法やリサイクル料金、買い取り情報などをまとめてご紹介しましょう。

  1. 家電リサイクル法について
  2. 洗濯機のリサイクル料金はいくら?
  3. 洗濯機のリサイクル料金を支払う方法
  4. 洗濯機の処分方法
  5. 洗濯機のリセールについて
  6. 洗濯機の処分にかんするよくある質問

この記事を読むことで、洗濯機を処分する前に知っておくべきことが分かるはずです。ぜひ参考にして、ベストな処分をしてください。

1.家電リサイクル法について

まずは、家電リサイクル法について解説します。

1-1.家電リサイクル法とは? 目的や必要性について

家電リサイクル法は2001年に制定されました。家庭から排出される廃家電をリサイクルするための法律です。以前まで、廃家電は自治体によって回収され、ゴミ処理場で粉砕処理されてきました。しかし、現実には粉砕処理できないものもあり、その半分が埋め立て処分されていたのです。その結果、わが国の埋め立て地は残りがわずかなところまできており、この現状を何とかする必要がありました。そこで、作られたのがこの法律です。廃家電には有用な資源が豊富に含まれており、その資源を有効活用するためにも、リサイクルする必要があると考えました。つまり、家電リサイクル法はゴミの減量化と再資源化の両方を目的として作られた法律なのです。

1-2.対象家電4品目とは?

家電リサイクル法の対象となるのは、以下の4品目です。

  • 冷蔵庫、冷凍庫
  • 洗濯機、衣類乾燥機
  • エアコン
  • テレビ

ただし、すべて家庭用のものに限られ、業務用の電化製品については家電リサイクル法の対象にはなりません。

1-3.小型家電リサイクル法との違い

よく似た法律に「小型家電リサイクル法」があります。対象となるのは、家庭から排出されるデジタルカメラやゲーム機・調理家電・携帯電話などです。家電リサイクル法とは対象品目が異なるだけでなく、回収の方法や消費者の費用負担については各自治体が定めたルールに従う、という違いがあります。ただし、目的は家電リサイクル法と同じです。家電リサイクル法で対象となっていなかったほぼすべての家電に対して、リサイクルをすすめていくための法律ということになります。

2.洗濯機のリサイクル料金はいくら?

では、洗濯機のリサイクル料金についてご紹介します。

2-1.費用について

洗濯機のリサイクル料金は、メーカーやサイズによってわずかな違いがあります。洗濯機の場合、主要メーカーでは2,500円程度です。詳細は家電製品協会家電リサイクル券センターのホームページで確認してください。

2-2.なぜ支払う必要があるのか?

回収された洗濯機は、解体されて鉄やプラスチックなどに分類され、再利用されます。その際に発生する有害物質を適正に処理する必要があるなど、こうした過程には当然コストがかかるのです。そのコストとして、消費者はリサイクル料金を支払う必要があります。

2-3.いつ支払うのか?

買い替えの場合は、新しい洗濯機を購入する量販店に古い洗濯機を引き取ってもらうとき、リサイクル料金を支払います。そのほかの方法で処分する場合は、処分の際に支払ってください。

3.洗濯機のリサイクル料金を支払う方法

洗濯機のリサイクル料金を支払うにはどうしたらよいのでしょうか。

3-1.料金の支払いについて

廃棄する洗濯機を購入した販売店、または買い替えを行う販売店にリサイクル料金を支払うことになります。販売店に処分を依頼するのが難しい場合は、自治体に洗濯機の運搬とリサイクル手続きを依頼できることもあるため、確認してみましょう。販売店や自治体に依頼せず、自分で洗濯機を指定引き取り場所に持ち込むことも可能です。その場合は、郵便局に振り込みというかたちでリサイクル料金を支払います。

3-2.必要な書類

郵便局で支払う場合は、家電リサイクル券が必要になります。郵便局に備え付けられているため、必要事項を記入して窓口に提出してください。メーカー名や内容積を記入することになるため、事前に確認してから行きましょう。支払い済みの家電リサイクル券は、洗濯機と一緒に指定引き取り場所に持って行ってください。引き換えに控えを渡されるため、忘れずに持って帰りましょう。

4.洗濯機の処分方法

洗濯機の処分方法をいくつかご紹介しましょう。

4-1.処分方法を紹介

洗濯機を処分する方法には、以下のようなものがあります。

4-1-1.自分で指定引き取り場所へ持って行く

「販売店が引き取りを受け付けていない」「販売店が遠方なので処分を依頼するのが難しい」という場合は、自分で指定引き取り場所へ持って行く方法があります。指定引き取り場所は全国にありますので、こちらから検索して最寄りの場所を探してください。振り込み済みの家電リサイクル券と処分する洗濯機を持って行きましょう。

4-1-2.メーカーや販売店に引き取ってもらう

メーカーや販売店に依頼すれば、不要になった洗濯機を引き取ってもらうことができる場合もあります。直接持ち込む前に、問い合わせて確認しておきましょう。

4-1-3.回収業者に依頼する

家庭から出た不用品の回収を行っている業者もあります。指定の日時に自宅まで回収に来てもらえるため、自分で運ばずに済むのです。ほかにも処分したいものがあれば、まとめて依頼することもできます。

4-2.リサイクル料金の支払いについて

上記のいずれの方法で処分するにしても、リサイクル料金は必ず発生します。支払い方はそれぞれ異なるため、事前に調べておきましょう。

4-3.リサイクル料金以外の費用について

リサイクル料金以外に、運搬料金や出張料が発生する場合もあります。金額は回収先によって異なるため、事前に必ず確認しておきましょう。ただし、自分で指定引き取り場所に持ち込む場合は、運搬料金や出張料は発生しません。少しでも費用を抑えて洗濯機を処分したいなら、自分で持って行く方法も検討しましょう。

4-4.注意点

リサイクル料金を支払わずに洗濯機を処分したくて、無料の廃品回収業者を利用する人もいるでしょう。しかし、無料回収には注意が必要です。きちんとした許可を持たずに営業している悪徳業者である可能性が高く、正しくリサイクルが行われないことも考えられます。「知らない間に違法行為に加担していた」ということがないように、業者選びは慎重に行いましょう。

5.洗濯機のリセールについて

まだ使える状態の洗濯機は、破棄するよりもリセールするべきです。買い取りのメリットや注意点をご紹介しましょう。

5-1.買い取りのメリット

不要になった洗濯機を買い取りに出すメリットは、ゴミとして捨てるはずだったものが再利用される、という点でしょう。買い取りを利用することで、新たにその洗濯機を必要としている人の手に渡るわけですから、環境にも優しくエコです。買い取り業者を利用すれば自宅まで来て査定してもらえますし、自分で手間をかけることなく、お得に洗濯機を手放すことができます。

5-2.買い取り時のリサイクル料金は?

洗濯機を買い取りしてもらえた場合、リサイクル料金は発生しません。解体してリサイクルに回すわけではないため、そのコストが必要ないのです。出張料や査定料が無料の場合は、一切の費用をかけずに洗濯機を処分できます。高額査定になればプラスになる額も大きくなるため、非常にお得な処分方法と言えるでしょう。

5-3.買い取り、査定のポイント

買い取りの対象になるかどうかは、業者の基準によって決まります。基本的には、動作に問題がなく製造から5年以内のもので、状態が比較的きれいであれば買い取り可能になることが多いでしょう。また、国内有名メーカーの洗濯機や最新モデルの洗濯機は、比較的高値で買い取りしてもらえます。高額査定のポイントは、きれいに掃除しておくことと付属品をそろえておくことです。特にドラム式洗濯機の場合は輸送用ボルトの有無で買い取りしてもらえるかどうかが決まることもあるため、そろっているか確認しておきましょう。

5-4.業者の選び方

買い取り業者を選ぶ際には、以下のポイントを参考にしてください。

  • 古物商の許可を得ているか
  • 無料見積もりを受け付けているか
  • 電話番号が固定電話のものであるか
  • 実績は豊富であるか
  • ホームページの内容が充実しているか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーであるか
  • 買い取りと同時に回収も受け付けているか

5-5.注意点

不用品の買い取りを行っている業者の中には、悪徳業者も存在しています。必要な許可を持たずに営業し、安く査定したり不法投棄したりするような業者もあるということを覚えておきましょう。業者選びをする際には、実際にその業者を利用したことがある人たちの口コミなどもチェックすることをおすすめします。問題のない業者なのか確かめてから利用しましょう。

6.洗濯機の処分にかんするよくある質問

「洗濯機の処分について知りたい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。

6-1.洗濯機の寿命はどのくらいですか?

A.一般的には8年前後と言われています。もちろん、洗濯機の種類や使用頻度などによっても差はあるでしょう。メーカーの部品保有期間はほとんどが8年であるため、8年を経過している洗濯機は修理が不可能になります。

6-2.洗濯機の調子が悪く、買い替えるべきか迷っています。寿命が近いサインにはどのようなものがありますか?

A.途中で停止してしまう、しっかり脱水できていない、異音がするなどの症状が現れるようになったら、寿命が近いサインだと考えてよいでしょう。

6-3.家電リサイクル券はどの郵便局にも備え付けられていますか?

A.一部の簡易郵便局には備え付けられていないため注意してください。また、家電リサイクル券を入手できるのは郵便局の窓口があいている曜日と時間帯だけです。

6-4.洗濯機の回収を量販店に依頼した場合、運搬料金はどのくらいかかりますか?

A.量販店によって異なりますが、1,500円程度が平均です。事前に確認しておきましょう。

6-5.高額で買い取りしてもらいやすい洗濯機メーカーにはどのようなものがありますか?

A.日立やシャープ・パナソニック・東芝などの洗濯機は、やはり中古市場でも人気があります。

まとめ

洗濯機を処分するにあたって知っておくべき情報をまとめてご紹介しました。洗濯機は家電リサイクル法の対象商品です。自治体が回収する粗大ゴミとして捨てることはできません。リサイクル料金を支払い、自分で処分方法を選択する必要があるのです。しかし、お金を払って処分してもらうよりも、買い取りに出したほうがずっとお得でしょう。もし、まだ使える状態の洗濯機を処分するのであれば、ぜひこの記事を参考にして買い取りについても検討してみてください。


24時間年中無休 夜間の買取も対応!不用品をどこよりも高く買い取ります!

不用品の高価買取に自信あり!24時間年中無休