洗濯機の寿命は何年? 主な症状や長持ちさせるコツを詳しく教えます!


「洗濯機を購入してから数年たつけど、後どれぐらい寿命があるのだろう」「洗濯機の寿命が近づくとどんな症状が出るのだろう」とお考えではありませんか? 新しく買い替えるにしても、なるべく寿命を迎えたタイミングで行いたいですよね。それに、寿命を迎えた洗濯機を処分したくても、どんな方法で処分すべきか迷うこともあるでしょう。それに、なるべく簡単で安い捨て方があれば、知りたいですよね。

そこで今回は、洗濯機の寿命について詳しく解説します。

  1. 洗濯機の寿命はどれぐらい?
  2. 洗濯機の寿命が近づくと出る症状
  3. 洗濯機の寿命を延ばすポイントは?
  4. 寿命を迎えた洗濯機を処分する方法
  5. 洗濯機の寿命に関するよくある質問

この記事を読むことで、洗濯機の寿命を見極めるポイントがよく分かり、買い替えのタイミングを知ることができます。まずは、記事を読んでみてください。

1.洗濯機の寿命はどれぐらい?

最初に、洗濯機の寿命がどれぐらいか見ていきましょう。

1-1.洗濯機の寿命は6~7年程度が目安

洗濯機の寿命は、6~7年程度が目安です。主な理由は、以下をご覧ください。

  • メーカーの補修用部品の保管期間:6~7年
  • 設計上の標準使用期間:7年
  • 寿命を迎えるまでの使用回数が約2,500回:7年程度(1日に1回洗濯機を使用する場合)

実際に、購入後6年を過ぎたころから何らかの不具合が出ることが多くなります。

1-2.使い方や使用頻度・使用環境などに影響される

洗濯機の寿命は、使い方や使用頻度・使用環境などに影響されるものです。そのため、6~7年という数字はあくまでも目安となります。実際には、より早く寿命を迎えるケースもあるでしょう。たとえば、大家族で毎日頻繁に使用していれば、早く寿命を迎えやすくなります。反対に、使い方になどによっては、10年以上持つこともあるでしょう。ただし、製造後10年以上たった洗濯機は内部部品の劣化が確実に進んでいるため、いつ故障してもおかしくないと考えてください。

1-3.寿命が近づいたら早めに買い替えるのがおすすめ

洗濯機の寿命が近づいたら、早めに買い替えるようにしてください。洗濯は、家事の中でも重要度が高く、洗濯機が使えないと大きな支障が出るからです。特に、洗濯中に突然故障してしまうと大変なことになります。たとえば、きちんと脱水ができていない場合は、1着ずつ水を手で絞ることになるでしょう。場合によっては洗剤が残っていて、洗い直しが必要になることもあります。また、洗濯機のフタがロックされたままになると、中の洗濯ものを取り出せなくなることがあるので注意しましょう。いずれにしても、寿命が近づいた洗濯機を使い続けるのは、いつ故障してもおかしくないリスクを抱えていることになります。

2.洗濯機の寿命が近づくと出る症状

洗濯機の寿命が近づくとどんな症状が出るか、具体的に見ていきましょう。

2-1.汚れ落ちが悪くなる

洗濯機の寿命が近づくと、汚れ落ちが悪くなることがあります。以前なら問題なく落ちていた汚れでも、残っているようになったら注意してください。汚れ落ちが悪いのでは、何度も洗濯することになり時間や手間が大幅にかかってしまいます。洗濯ものを大量に入れ過ぎたり洗剤が少な過ぎたりしたなど、明らかな原因がない場合は、洗濯機の寿命が近づいていると考えましょう。

2-2.一部の機能が使えない

洗濯機の寿命が近づくと、一部の機能が使えなくなることがあります。たとえば、操作パネルで指定した内容が反映されない、一部の機能だけ使用時に不具合が頻発するといった感じです。特に、主な機能が使えないのでは、家事効率が大幅に下がってしまいます。洗濯に手間や時間がかかって困るので、寿命が近づいていると判断して買い替えを検討するとよいでしょう。

2-3.洗濯がなかなか終わらない

洗濯がなかなか終わらない状態も、洗濯機の寿命が近づいている症状の一つです。洗濯がなかなか終わらない場合、水道料金や電気料金が高くなる原因にもなるので注意しましょう。洗濯の終了予定時間を大幅に過ぎているのに終わる気配がない。操作パネルに残り時間が表示されたままになるなどの場合は、内部部品の劣化による不具合が考えられます。

2-4.脱水できないことがある

洗濯機の寿命が近づくと、脱水できないことがあります。脱水できない主な原因は、洗濯ものが偏っている、排水口周辺が詰まっていることなどです。しかし、洗濯ものの偏りや排水口周辺をチェックしても原因が分からない場合は、洗濯機の寿命と判断してください。たとえ脱水できても、水がしたたるような状態で仕上がる場合も同様に考えるとよいでしょう。

2-5.突然止まってしまうことがある

洗濯の途中で突然止まってしまうことがあるのも、洗濯機の寿命が近づいている証拠です。特に理由もなく洗濯や脱水の途中に止まってしまう、電源が落ちてしまうことなどが頻発する場合は、内部部品やセンサーが劣化していると判断できます。操作パネルにエラー表示が頻繁に出て止まる場合も、買い替えのタイミングです。

2-6.操作パネルが反応しないことがある

操作パネルが反応しないことがあるのも、洗濯機の寿命が近づいているといえるでしょう。洗濯機は、主に操作パネルでさまざまな設定をすることになります。そのため、早く寿命を迎えやすい場所ともいえるのです。たとえば、特定のボタンの反応が悪い、まったく反応しないなどの場合は、操作パネルの部品が寿命を迎えている可能性があります。洗濯機の操作パネルが使えないのは大変不便なので、買い替えのタイミングと考えましょう。

2-7.動作音が異常に大きくなった

洗濯機の動作音が異常に大きくなったときも、洗濯機の寿命を疑いましょう。洗濯機が動作しているときに音がすること自体は、異常ではありません。しかし、動作音が異常に大きくなったときは、何らかの原因があります。たとえば、洗濯ものを入れ過ぎている、洗濯ものが偏っているなどの場合もあるでしょう。しかし、特に理由もなく動作音が大きくなった場合は、洗濯機の寿命が近づいていると判断してください。

2-8.異臭がする

洗濯機から異臭がするときも、寿命が近づいているといえます。特に注意したいのは、焦げたような臭いがする場合です。焦げたような臭いがする場合、電気系統の不具合が起きている可能性があります。万が一、電気系統に不具合があると、水がかかったときにショートしてしまうことがあり危険です。また、洗濯機を掃除した後も異臭が気になる場合も、寿命と判断したほうがよいでしょう。汚れや繊維くずなどが目に見えない場所に入り込み、腐食したりカビが繁殖したりしていることがあります。

2-9.水もれする

水もれが見られる場合も、洗濯機の寿命が近づいている可能性があります。まずは、どんな場所からどんなときに水もれするかチェックしてください。単に給水口と水道管、排水口と排水ホースの接続が悪いことが理由なら、接続し直すなどの方法で直ります。しかし、水もれの原因がよく分からない場合は、寿命と判断するのが妥当でしょう。洗濯機の水もれは、放置するとさらに悪化するだけです。場合によっては、電気系統の不具合と重なって漏電などの原因になることもあるので早急に対処してください。

3.洗濯機の寿命を延ばすポイントは?

洗濯機の寿命を延ばすポイントについて、詳しく見ていきましょう。

3-1.正しい使用方法を守る

洗濯機の寿命を延ばすには、正しい使用方法を守ることが大切です。まずは、洗濯機の使用説明書をよく読んでみてください。意外と間違った使い方をしている人も多いものです。洗濯機を長く良好な状態で使うためにも、正しい使用方法を守りましょう。正しい使用方法を守ることは、安全に使用するためにも大切なポイントです。特に、ペットや小さな子どもがいる家では、思わぬ事故を防ぐことにもなります。

3-2.設置場所の条件を守る

設置場所の条件を守ることも、洗濯機の寿命を延ばすのに必要なポイントです。洗濯機を設置する場所の条件が合わなかったり、設置方法を間違えたまま使用したりすると、洗濯機に大きな負担がかかりエラーを出しやすくなります。室内では、専用の防水パンの上に設置しましょう。屋外では、設置場所の条件をよく確認し平らな場所に余裕を持って設置してください。なお、屋外に設置する場合、直射日光が当たったり風雨の影響を受けたりしやすいので、使わないときは専用のカバーをかけるなどの対策がおすすめです。

3-3.最大容量の7割までにする

洗濯機を使用する際、最大容量の7割までにすることも長持ちさせるコツになります。洗濯機の最大容量は、あくまでも参考程度にとどめておき、7割程度までの容量で洗うことが大切です。適量で洗濯することで、洗濯がスムーズに進み、不具合が出にくくなります。また、洗剤が隅々まで行き渡りやすくなって汚れ落ちもよく、キレイに仕上がることでしょう。

3-4.定期的に掃除する

洗濯機を定期的に掃除して、汚れや繊維くずをためないようにすることも効果的です。洗濯機を使用していると、徐々に汚れや繊維くずがたまっていきます。また、洗濯槽の裏などにはカビが生えてしまうこともあるでしょう。洗濯機を汚れたまま使用するのは本末転倒なだけでなく、不具合の原因になります。汚れ落ちが悪い、排水がたびたび詰まるといった症状が見られる場合は、特に注意しましょう。放置すると、自分ではなかなかキレイにすることができなくなったり洗濯機が故障したりしてしまいます。

3-5.連続使用を避ける

連続使用を避けることも、洗濯機の寿命を延ばすコツです。洗濯機を連続使用すると、内部部品に長時間負担がかかり続けることになります。そのため、部品の劣化が早く進んでしまうことがあるのです。大家族などで大量の衣類を洗う必要がある場合は、時間を置いて洗うほか、大容量の洗濯機を選ぶか2台に分けて洗うようにするのもよいでしょう。

4.寿命を迎えた洗濯機を処分する方法

寿命を迎えた洗濯機を処分する方法を、詳しくご紹介します。

4-1.家電リサイクル法に沿って処分する

寿命を迎えた洗濯機は、家電リサイクル法に沿って処分することができます。家電リサイクル法とは、洗濯機などの対象家電に含まれる資源の有効活用やゴミの削減などを目的とした法律です。家電リサイクル法に沿って処分する場合、以下の2つの方法から都合のよいものを選んで手続きをしてください。

料金販売店回収方式

  • 販売店の店頭で手続きする
  • 洗濯機の家電リサイクル料金と運搬費用がかかる
  • 都合のよい日時と場所で運搬業者に回収してもらう

料金郵便局振込方式

  • 郵便局の窓口で手続きする
  • 洗濯機の家電リサイクル料金がかかる
  • 自分で自治体の指定引取場所に持ち込む

洗濯機の家電リサイクル料金は、メーカーや容量などによって異なります。より詳しい内容は、一般財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターの家電リサイクル券システムリサイクル料金一覧表を参考にしてください。なお、洗濯機の運搬費用は、1台に付き2,000~5,000円程度が目安です。

4-2.販売店の下取りサービスを利用する

洗濯機の買い替えを伴う場合は、販売店の下取りサービスを利用して洗濯機を処分することも考えてみましょう。販売店の下取りサービスを利用できれば、買い替えと同時に不要になった洗濯機を処分できて便利です。まずは、新規購入を検討している販売店に、下取りサービスを利用できるか確認してみてください。なお、新規購入を伴う場合でも、回収手数料として1台数千円程度かかることがあるので注意しましょう。

4-3.不用品回収業者に依頼する

寿命を迎えた洗濯機は、信頼できる不用品回収業者に依頼するのもおすすめです。たとえば、以下のようなポイントを満たす業者なら安心できます。

  • 洗濯機の処分実績が豊富にある
  • 見積もりは無料
  • リーズナブルかつ分かりやすい料金システム
  • 都合のよい日時と場所で回収してもらえる
  • 可能なものは買取もしている
  • 回収後の不用品を適切な方法で再販・再資源化している
  • スタッフの対応が親切で顧客からの評判もよい
  • 業務に必要な許可を取得済み

なお、当リサイクル買取サービスでも、寿命を迎えた洗濯機の処分をお受けしています。まずは、お気軽にお問い合わせください。

4-4.業務用洗濯機は産業廃棄物として処分する

業務用洗濯機は、産業廃棄物として処分する必要があります。そのため、不要になった場合は産業廃棄物収集運搬許可を取得済みの業者に処分を依頼してください。万が一、産業廃棄物収集運搬許可を未取得の業者に依頼すると、廃棄物処理法違反と見なされることがあります。場合によっては、罰金刑が科されたり社会的な信用を失ったりすることがあるので注意してください。

5.洗濯機の寿命に関するよくある質問

最後に、洗濯機の寿命に関する質問に回答します。それぞれ目をとおしてください。

Q.縦型洗濯機とドラム式洗濯機では寿命に違いがある?
A.特に違いはありません。どちらの種類でも、6~7年程度が寿命の目安になります。

Q.洗濯機が購入後2~3年で故障した場合も寿命と考えるべきか?
A.使い方や使用頻度などによっては、2~3年程度で寿命を迎えることもあるでしょう。洗濯機が一般的な寿命より短いケースが続く場合は、使い方などを改めて見直す必要があります。

Q.ハイエンドモデルの洗濯機なら故障しづらい?
A.ハイエンドモデルであっても、場合によっては早く寿命を迎えることがあります。高性能・高機能であることに安心し過ぎず、正し使い方を守りましょう。

Q.寿命を迎える前に洗濯機を買い替えるメリットは?
A.以下のようなメリットがあります。

  • 毎日の洗濯に支障が出にくい
  • 販売店の下取りが有利になることがある
  • 状態によっては買取してもらえることがある

Q.販売店の長期保証に加入すれば洗濯機の買い替え費用が安くなる?
A.一概にはいえません。保証期間内に故障すれば、買い替え費用が安くこともあるでしょう。しかし、保証期間を過ぎて故障すれば、買い替え費用が安くなることはありません。故障内容や故障するタイミングによっては、長期保証の加入が無駄になることもあります。

まとめ

今回は、洗濯機の寿命について詳しく解説しました。洗濯機は、6~7年程度が寿命です。洗濯機の寿命が近づくと、汚れ落ちが悪くなる、特定の機能が使えなくなる、洗い終わるまでに時間がかかるなど、さまざまな症状が見られます。本格的に故障する前に、買い替えることがおすすめです。なお、寿命を迎えた洗濯機は、家電リサイクル法に沿って処分する、販売店の下取りに出す、不用品回収業者に依頼するなどの方法で処分できます。中でも、不用品回収業者に依頼すると、都合のよい日時と場所で回収してもらえる、そのほかの不用品の買取や引取処分を同時に依頼できるなど何かと便利です。まずは、この記事を参考にして信頼できる業者を選び、よく相談してみるとよいでしょう。


24時間年中無休 夜間の買取も対応!不用品をどこよりも高く買い取ります!

不用品の高価買取に自信あり!24時間年中無休