不用品回収業者の選び方をチェック! 悪徳業者のトラブル事例も


不用品回収業者の選び方は慎重に行わなければなりません。中には、不当な回収費用を請求したり、回収したものを不法投棄したりする悪徳な業者が存在しているからです。悪徳業者に気をつけなければならないことは理解していても、どの不用品回収業者に依頼すればいいのか分かりませんよね。

そこで、本記事では、注意すべき不用品回収業者の特徴や選び方のポイントなどについて解説します。

  1. こんな不用品回収業者には要注意!
  2. 不用品回収業者を見極めるポイントは?
  3. 不用品回収業者の種類をチェック!
  4. 目的に合った不用品回収業者の選び方
  5. 不用品回収業者の選び方に関してよくある質問

この記事を読むことで、不用品回収業者を見極めるポイントも分かります。気になっている方はぜひチェックしてください。

1.こんな不用品回収業者には要注意!

最初に、注意すべき不用品回収業者の特徴やトラブル事例をチェックしておきましょう。

1-1.「無料」を強く出張する不用品回収業者

不用品回収業者にもさまざまな特徴がありますが、中でも注意しておきたいのが「無料」を強く出張している業者です。不用品回収業者の中には、無料で不用品の回収を行っているところがあります。なるべく処分費用をかけたくない気持ちから、ついつい安易に依頼してしまいがちですが、悪徳業者の可能性が高いので注意しておかなければなりません。「無料」を強く出張しているのは、客寄せの目的があります。実際に、無料回収を依頼した結果、追加費用として高額な料金を請求された事例もあるので要注意です。「無料」という言葉だけに惑わされないようにしましょう。

1-2.トラックで巡回している不用品回収業者

地域をトラックで巡回している不用品回収業者も悪徳業者の可能性が高いので注意してください。スピーカーで宣伝しながら、地域を巡回している不用品回収業者をよく見かけると思います。すぐに回収を依頼できるので便利に感じると思いますが、トラックに積み込んだ後で高額な費用を請求されたというトラブルも起きているのです。トラックで巡回している不用品回収業者は実店舗がなかったり、トラックの停車料金がかかったりする可能性があります。トラブルになってもすぐに対応してくれないケースも多いので安易に信用してはいけません。

2.不用品回収業者を見極めるポイントは?

ここでは、不用品回収業者を見極めるポイントについて説明します。

2-1.回収可能な品目が幅広いか

不用品回収業者といっても業者によって回収できる品目が異なります。不用品回収業者の中には、回収可能な品目が限られていたり、オプションサービスを利用しなければ回収してもらえなかったりときちんと確認しなければトラブルになりがちです。まずは、不用品回収業者のホームページで回収可能な品目がどのようなものなのか・幅広いかどうかをチェックしてください。不用品の量が多い場合は、なるべく回収可能な品目が幅広い回収業者を選びましょう。

2-2.サービス内容や料金体系が明確になっているか

不用品回収業者を見極めるポイントとして、サービス内容や料金体系が明確になっているかも要チェックポイントです。優良業者の多くは、ホームページにサービス内容を掲載しています。どのようなサービスを行っているのか、具体的に記載されているかチェックしておきましょう。また、無料見積もりを依頼し、見積書に料金が明確に記載されているかも要チェックです。どのような作業にいくらかかるのかチェックすることで、後で起こり得るトラブルが回避できますよ。

2-3.スタッフの対応が丁寧でスピーディーか

優良業者と悪徳業者の見極めポイントとして、スタッフの対応にも注目してください。悪徳業者の共通点として、スタッフの対応が悪い点があります。特に、電話対応は分かりやすいでしょう。スタッフの対応が悪かったり、返信が遅かったりする不用品回収業者は悪徳業者の可能性があるので気をつけてください。スタッフとやり取りをすることになるため、ストレスを感じるのであれば依頼しないほうがいいでしょう。

2-4.古物商などの許可を取得しているか

不用品の買取を行っている業者の場合、古物商の許可を取得しているかチェックしましょう。基本的に、所在地がある都道府県から許可を取得していなければ不用品買取サービスを行うことはできません。ホームページ等に許可番号が掲載されているか、店舗に許可証が掲げられているのかチェックしましょう。不用品買取を行っているのに古物商の許可を取得していない業者には注意が必要です。

3.不用品回収業者の種類をチェック!

ここでは、不用品回収業者の主な種類について説明します。

3-1.不用品回収

不用品回収業者の中でも代表的な種類といえるのが、不用品回収です。不用品回収は名前のとおり、不用品の回収がメインのサービス内容となります。不用品の量が多かったり、サイズが大きく1人での搬出が難しかったりするケースに便利な種類でしょう。中には、即日対応が可能な業者や出張回収を行っているところもあるため、自分たちでゴミを運んだり分類したりする必要がありません。すぐに不用品を処分できる回収業者といえるでしょう。

3-2.リサイクルショップ

リサイクルショップも不用品回収業者の種類です。ある程度、不用品が運べる量やサイズだったり、美術品や輸入家具など高価なものだったりする場合はリサイクルショップを利用するといいでしょう。不用品回収はあくまで不用品の回収がメインとなりますが、リサイクルショップは買取がメインとなります。不用品の中には高価買取が期待できるものもあるので、売れそうなものがあれば一度査定を依頼してみるといいでしょう。ただ、不用品回収の中にも買取サービスを行っているところはあります。

3-3.引っ越し業者

大手の引っ越し業者は、不用品の回収サービスを行っています。引っ越し当日に急な不用品が出てきた場合、引っ越し業者に依頼すればすぐに処分してもらうことが可能です。不用品1点から少量までの回収が可能な引っ越し業者がほとんどでしょう。大量の不用品は回収できなかったり、別途費用がかかったりするので注意が必要です。また、回収できる不用品が一般的な家具家電だけというケースもあります。不用品回収やリサイクルショップよりも制限されている可能性が高いため、事前の確認が必要です。

3-4.自治体などのゴミ収集

自治体などのゴミ収集を利用する場合、自分でゴミを分類ごとに仕分けなければなりません。不用品の量が大量にあると面倒に感じると思いますが、処分費用を最小限に抑えることができます。燃えるゴミや燃えないゴミは袋代だけで済み、粗大ゴミになったとしても数百円で抑えられるでしょう。ただし、不用品の買取サービスは行っていません。また、回収日も決まっているため、すぐに処分できないデメリットがあります。

4.目的に合った不用品回収業者の選び方

ここでは、目的に合った不用品回収業者の選び方を解説します。

4-1.売れるものがあるか

目的に合った不用品回収業者を選ぶポイントとして、売れるものがあるかチェックしてください。前述したように、不用品回収業者の中でも買取サービスを行っているところと行っていないところがあります。不用品の中に高く売れそうなものがあれば、買取サービスを行っている不用品回収業者に依頼するといいでしょう。不用品の回収と買取が同時に利用できる業者なら、たとえ買取不可になったとしてもそのまま処分してもらえるので安心です。わざわざほかの業者を探す手間と時間が省けます。なお、リサイクル買取サービスでは不用品の高価買取と格安回収を行っているのでぜひチェックしてください。

4-2.料金で選ぶ

なるべく費用を抑えることに重点を置く方は、料金に注目するといいでしょう。不用品の量がそこまで多くなく、自分でゴミの分類ができる時間があれば自治体回収で処分しても構いません。自治体回収は費用を最小限に抑えることができる方法といえます。ただ、不用品の量が多い場合は、不用品回収の定額パックプランを利用したほうが手間も時間も省けますし、1点ずつ処分するよりもお得です。料金で選ぶ際は、不用品の量などにも注目するといいでしょう。

4-3.不用品の量も考慮する

前述したように、不用品の量が多いほど処分に時間がかかってしまうものです。費用も割高になってしまうため、なるべく抑えたい方は複数の業者に無料見積もりを依頼するといいでしょう。複数の業者を比較することで、最も費用が安い業者に依頼できます。さらに、悪徳業者も見極めやすくなるのでおすすめです。大量の不用品を時間と手間をかけずに処分したいのであれば、即日対応が可能な不用品回収に依頼してください。

4-4.スピーディーさを求めているか

スピーディーに不用品を処分するのが目的であれば、24時間受付可能な回収業者に依頼するといいでしょう。リサイクルショップの中にも即日対応が可能なところもありますが、不用品回収のほうが24時間対応の業者が多い傾向があります。年中無休かつ24時間対応が可能な回収業者に依頼すれば、スピーディーに処分してもらえるでしょう。また、スタッフの対応が早いかも必ずチェックしておきたいポイントです。

5.不用品回収業者の選び方に関してよくある質問

不用品回収業者の選び方に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.不用品回収業者に依頼する際の費用はいくらぐらいか?
A.あくまで目安となりますが、不用品1点あたり3,000~5,000円になるでしょう。不用品の回収料金に加え、基本料金や出張・運搬費用がかかる可能性もあります。依頼する前に、見積書の内容を確認して、どのような作業にいくらかかるのかチェックしましょう。疑問点や不明な点があれば、すぐに業者へ確認することが大切です。

Q.引っ越し業者のサービスを利用する際の注意点は?
A.引っ越し業者によってサービス内容が大きく変わったり、回収できる不用品が限られていたりするので注意が必要です。また、引っ越し業者はほかの不用品回収業者よりも割高になる傾向があります。割高になっても引っ越し当日に処分したいのであれば利用するのも選択肢の1つですが、費用を抑えたい方はなるべく避けたほうがいいでしょう。

Q.不用品回収業者とトラブルになった際の対処法は?
A.放置せずにすぐ対処しなければなりません。ケースによっては、クーリング・オフ制度が利用できる可能性があります。クーリング・オフ制度とは、一定の期間であれば無条件で契約の申し込みを撤回したり、契約を解除したりする制度のことです。一定の期間が過ぎてしまうと利用できなくなってしまうので注意してください。1人で悩まず、消費者センター・国民生活センターにと合わせて相談することをおすすめします。

Q.どんな不用品が買取対象になるのか?
A.アクセサリー類・ブランドもの・着物・家具家電などは高く売れる傾向があります。一般的に、正常に使えるものや再利用できるものは買取対象になるでしょう。ただし、完全に壊れているものや使えないものは買取不可になるので注意してください。自分で買い取ってもらえるか判断できない場合は、一度査定を依頼してみるといいでしょう。

Q.口コミや評判は確認すべきか?
A.不用品回収業者を選ぶ際は、口コミや評判もチェックすることをおすすめします。目的に合った不用品回収業者が見つかったら、ネットで検索してみましょう。実際に利用した人の口コミがチェックできるので、業者のホームページでは分からないことも判明する可能性があります。良い口コミだけでなく悪い口コミがチェックできるのはもちろん、どんな人がどんな状況で利用したのか知ることも可能です。

まとめ

不用品回収の選び方は、サービス内容・見積書の内容・スタッフの対応・料金体系などさまざまなポイントがあります。安いから選ぶのではなく、いろいろなポイントをしっかりと踏まえた上で選ぶことが大切です。また、複数の業者を比較したり、自分が何の目的で利用するのか考えたりすることも大事な要素となります。不用品回収業者の中には、不用品回収だけでなく買取サービスも行っているところがあるので、ぜひチェックしてみてください。


24時間年中無休 夜間の買取も対応!不用品をどこよりも高く買い取ります!

不用品の高価買取に自信あり!24時間年中無休