ビデオカメラの処分方法が知りたい! 上手に処分するポイントとは?


「ビデオカメラを処分したいけれど、方法が分からない」と、要らなくなったものをそのまま放置している方は多いでしょう。家電の1種であるビデオカメラは、自治体でも処分できますが、ゴミの分類をきちんと把握しておかなければ回収してもらえません。また、正常に稼働できるものは買い取りという手段もあります。処分方法をいくつか把握しておくと、状況や状態に合った方法が選べるでしょう。そこで、本記事では、ビデオカメラの処分方法と、それぞれの特徴やメリットなどについて説明します。

  1. ビデオカメラの基礎知識
  2. ビデオカメラの処分~自治体回収
  3. ビデオカメラの処分~買い替えの場合
  4. ビデオカメラの処分~リセール・オークションについて
  5. ビデオカメラの処分~回収業者に頼む場合
  6. ビデオカメラの処分に関してよくある質質問

この記事を読むことで、ビデオカメラの正しい処分方法を知ることができます。捨てたい方や処分に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

1.ビデオカメラの基礎知識

ビデオカメラを正しく処分するためには、基礎知識を深めておかなければなりません。ビデオカメラの概要や捨てるタイミング・ゴミ分類や資源性・捨てる前にやっておくべきことについて説明します。

1-1.ビデオカメラとは

ビデオカメラとは、ビデオ動画を撮影するためのカメラです。運動会などで保護者が子どもの様子を撮影するときに使うことが多いのではないでしょうか。ビデオカメラは用途によって、放送用・業務用・民生用・固定型などさまざまな種類があります。一般的に、家庭で使用するビデオカメラは民生用で、ハンディタイプが多く、プライベート動画を気軽に撮影することが目的です。

1-2.捨てるタイミングについて

今使っているビデオカメラの故障・新機種への買い替え・スマホでの代替などで、古いものを捨てる方が多いでしょう。捨てるタイミングは人によってさまざまですが、要らなくなったものをそのまま放置することはできませんよね。捨てたいときに捨てるのが、ベストなタイミングです。

1-3.ゴミ分類や資源性は?

ビデオカメラはゴミとして捨てることができますが、自治体によってゴミの分類が異なります。詳細は、【2-1.ゴミの分類について】で説明するのでぜひチェックしてください。また、古くて使えないビデオカメラでも、再利用できる資源が含まれています。日本は資源が限られているため、積極的に再資源化しなければなりません。自治体でどのようなルールになっているのか、きちんと確認しておいたほうが良いでしょう。

1-4.捨てる前にやっておくこと

ビデオカメラを捨てる前に、やっておかなければならないことがいくつかあります。1つ目は、カードの取り出しです。SDカードを入れたまま処分してしまうと、中に入っているデータが外部に流出する怖(おそ)れがあります。処分前に必ず取り外しておき、心配な方はデータをパソコンなどにバックアップして、消去してください。また、最近のビデオカメラはHDDが内蔵されているため、消去を忘れないようにしましょう。そして、2つ目は、バッテリーの処分です。バッテリーは種類によって廃棄方法が異なるため、取扱説明書を確認して正しく処分してください。

2.ビデオカメラの処分~自治体回収

自治体でビデオカメラを処分する場合は、一体どのようにすれば良いのでしょうか。

2-1.ゴミの分類について

自治体で処分する際に、必ず確認してほしいのがゴミの分類です。ほとんどの自治体では、粗大ゴミか、または使用済み小型家電に分類しています。ビデオカメラは「小型家電リサイクル法」の対象品目となっているので、自治体のルールに沿った処分をしなければなりません。

2-2.処分方法

小型家電回収ボックスを設置している自治体であれば、直接投函(とうかん)するだけで処分できます。回収費用もかからないので、設置されているか自治体に問い合わせてみてください。小型家電回収ボックスは、公共施設やスーパーなどに設置されているのをよく見かけます。小型家電回収ボックスがない場合は、粗大ゴミとして回収している可能性が高いのです。粗大ゴミ処理券を購入して、指定日時に回収場所へ持って行きましょう。自治体の中には、事前の申し込みが必要なところもあるので注意してください。

2-3.メリット・デメリット

自治体で処分する1番のメリットは、処分費用を安く抑えられることです。小型家電回収ボックスを利用すれば無料、粗大ゴミの場合も約500円~と格安で処分できるでしょう。ただし、回収指定場所まで持って行かなければならないというデメリットがあります。

3.ビデオカメラの処分~買い替えの場合

ビデオカメラを新しく買い替える場合は、販売店による下取り・引き取りサービスが利用できます。回収方法や費用、メリット・デメリットについてチェックしておきましょう。

3-1.販売店による下取り・引き取りについて

新しいビデオカメラの購入を条件として、古いものを下取り・引き取ってくれる販売店があります。下取りが可能であれば、購入価格から差し引くことができるため、安い値段で購入可能です。下取りできない場合は、引き取りとして回収してもらうことができます。ただし、リサイクル費用がかかる場合もあるので注意しておかなければなりません。

3-2.回収方法・費用について

新しいビデオカメラを購入したときに、一緒に古いものを回収する流れとなります。処分を依頼するときは、古いビデオカメラを持って行かなければなりません。購入と同時に回収を行っている店舗がほとんどです。また、下取りの場合の費用はかかりませんが、引き取りの場合は費用がかかる可能性があります。通販サイトの場合は、リサイクル費用+収集運搬費用がかかるため、事前に確認してください。

3-3.メリット・デメリット

買い替えによる販売店回収の大きなメリットは、購入と処分が同時にできることです。購入と処分を別々に行う必要がないため、手間と時間がかかりません。しかし、すべての販売店が下取り・引き取りサービスを行っているとは限らないため、注意が必要です。実際のところ、下取りや引き取りサービスを行っている販売店は少ないでしょう。販売店を見つけるまで時間がかかるデメリットもあります。

4.ビデオカメラの処分~リセール・オークションについて

壊れていない・正常に稼働できるビデオカメラであれば、売ることができます。中古需要や方法、メリット・デメリットについてチェックしておきましょう。

4-1.中古需要について

状態・ブランド・年式によっては、中古需要の高いビデオカメラもあります。新品状態に近いもの・製造から5年以内で新しいものほど、需要が高くなる傾向が強いのです。特に、買値がつきやすいのは、キャノン・ソニー・ビクターなど人気メーカーの最新式モデルでしょう。ただし、目立つ傷や汚れがついていると、その分だけ買値に影響が出てしまいます。基本的に、中古需要があるものは正常に稼働できるもの・壊れていないもの・古くないものです。

4-2.方法について

不要なビデオカメラを売る方法は、リサイクルショップとオークションの2つがあります。

4-2-1.リサイクルショップ

家電類の買い取りを行っているリサイクルショップが近くにあれば、直接持ち込んでみてください。その場で査定を行い、現金化できます。ただし、すべてのビデオカメラが買い取ってもらえるとは限りません。査定の結果によっては買い取り不可となり、家に持ち帰らなければならなくなります。

4-2-2.オークション

近年、ネットオークションの利用者が増えてきました。登録すれば気軽に利用でき、スマートフォンでやり取りができるアプリケーションも登場しています。利用者が増えている分、買い手が見つかる可能性も上がるでしょう。しかし、すぐに見つかる保証はないため、時間がかかったり、撮影や発送などに手間がかかる可能性もあります。急いで処分したい方には不向きです。

4-3.メリット・デメリット

買い取ってもらうことができれば、処分費用をかけずに捨てることができます。また、欲しがっている人に再利用してもらえるだけでも、気持ち良く手放すことができるでしょう。しかし、買い取りしてもらえない場合は、家に持ち帰らなければならない・ほかの方法で処分しなければならないというデメリットがあります。

5.ビデオカメラの処分~回収業者に頼む場合

急いで処分したい方や、ビデオカメラのほかにも処分したいものがある方は、回収業者への依頼がおすすめです。回収業者の方法やメリット・デメリット、業者選びのポイント、注意点について説明します。

5-1.回収方法

ほとんどの回収業者は、出張回収を採用しています。業者が直接自宅にやってきてくれるため、要らないものをまとめて処分できるでしょう。また、近くに店舗がある方は、直接運びこむこともできます。業者によって回収方法が異なるため、ホームページで確認しておいたほうが安心です。

5-2.メリット・デメリット

回収業者に依頼するメリットは、不用品の種類を問わずに回収できることです。ビデオカメラ以外にも処分したいものがあれば、まとめて処分を依頼してください。回収費用がかかるというデメリットがありますが、まとめて処分すればお得です。また、自分たちで処分する手間が省けるため、急いで処分したい方にもおすすめの方法となります。

5-3.業者選びのポイント

業者の中には、悪質業者も存在しているため、慎重に選ばなければなりません。回収業者を選ぶときは、以下のポイントに注目してください。

  • スタッフの対応が丁寧でスピーディー
  • 無料見積もりを行っている
  • 産業廃棄物収集運搬許可を取得している
  • 回収・買い取りサービスを行っている
  • 即日対応も行っている
  • ホームページに所在地と電話番号(固定番号)が記載されている
  • 口コミ・評判が良い

不用品の高価買取・格安回収を行っている「リサイクル買取サービス」では、24時間対応で無料見積もりを受けつけています。ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

5-4.注意点

「今だけ無料!」という謳(うた)い文句で、利用者を誘惑している悪質業者がいます。無料回収を前面に出して宣伝している業者には注意してください。実際に、無料回収業者に依頼した後、追加料金を請求されたというトラブルが相次いでいます。もし、悪質業者に引っかかった場合は、すぐに国民生活センターか、消費者センターに相談してください。

6.ビデオカメラの処分に関してよくある質問

ビデオカメラの処分に関してよくある質問を5つピックアップしてみました。

6-1.ビデオカメラの寿命はどのくらいか? サインとは?

ビデオカメラの寿命は、約5~6年といわれています。使用環境や頻度によって異なりますが、寿命が近づいてくると、突然充電がなくなる・映像が荒くなるなどの不具合が起きるのです。改善しない場合は、買い替えを検討したほうが良いでしょう。

6-2.買い取り額はいくらぐらいか?

一般的に、買い取り額は販売当時の価格のおよそ5~10%です。しかし、状態やメーカー・製造年月日によっては、買値がつかない場合もあるので注意してください。査定を依頼する前に、状態や傷の有無・メーカー・型番・製造年月日などをチェックしておくと良いですよ。

6-3.高額買い取りのポイントが知りたい

買い取りポイントは、商品の状態です。目立つ傷や汚れは査定額に大きく響くため、できるだけキレイにしてください。また、取扱説明書やケース・接続ケーブルなどの付属品があれば、一緒に提示することも大きなポイントです。

6-4.買い取り・回収の流れとは?

「リサイクル買取サービス」における流れを説明します。

  1. 電話またはホームページのフォームから無料見積もりを依頼する
  2. 見積もりに納得すれば、出張回収の訪問日を決める
  3. 訪問予定日に業者が訪れ、買い取り希望商品の見積もりをする
  4. その場で現金買い取り、回収を行い、料金の支払いで完了

6-5.データ消去は初期化だけで大丈夫か?

デジタルカメラを初期化するだけでは不十分です。復元ソフトを利用すれば、復活する可能性があります。物理的な破壊をするか、業者に依頼してデータを消去してもらってください。

まとめ

いかがでしたか? ビデオカメラの処分方法は、自治体・販売店・リセールとオークション・回収業者と4つの方法があります。それぞれの特徴やメリット・デメリットをきちんと踏まえたうえで、ライフスタイルに合った方法を選択してください。急いで処分したい方や不用品が大量にある方は、回収業者に依頼すると良いでしょう。ただし、回収業者の中には、不正を働く悪質業者も存在しています。トラブルにならないためには、業者選びのポイントをつかみ、慎重に選ぶことが大切です。きちんとビデオカメラの処分にかんする知識を得ておけば、上手に処分できます。


24時間年中無休 夜間の買取も対応!不用品をどこよりも高く買い取ります!

不用品の高価買取に自信あり!24時間年中無休