今すぐ始められる! 家庭でできるリサイクル活動の実践例を3つ紹介


私たちは、生活するうえでたくさんのゴミを出しています。そのゴミがどこでどのように処理されているのかご存じでしょうか? ゴミ問題は年々深刻化しており、環境に大きな影響を与えています。私たち自身も、リサイクルについて真剣に考える必要があるのではないでしょうか。

「家庭から出るゴミについて知りたい」「環境にどのような影響を与えているのか?」「家庭でできるリサイクル例にはどのようなものがあるのか?」そんな人たちのために、家庭でできる3R(Reduce/Reuse/Recycle)についてまとめてみたいと思います。

  1. ゴミ問題について
  2. 家庭でできる3Rの実践法
  3. リサイクル活動の場

1.ゴミ問題について

私たちが家庭でできるリサイクル活動をご紹介する前に、まずはゴミ問題についてまとめてみましょう。

1-1.日本はゴミを多く出している国

日本のゴミ焼却場の数が、世界でダントツの1位であるということをご存じでしたか? それほど我が国は、ゴミを多く出しているということです。平均すると1つの家庭から年間で1~2トンのゴミが出ていることになります。1人に換算すると、毎日1キログラムのゴミを出している計算になるのです。当然、ダイオキシンの排出量も世界一。確かにゴミは燃やすことで量を減らすことができます。しかし、それでは根本的な解決にならないでしょう。

1-2.リサイクルに関する法律

では、日本ではリサイクルについてどのような法律が定められているのでしょうか。たとえば、容器包装リサイクル法があります。アルミ缶やスチール缶、紙パックなどの資源ゴミに対して、自治体が回収を行い、再商品化することをメーカーに義務づけたものです。しかし、処理されることなく道端に捨てられているペットボトルは大量にあります。

また、同じようにメーカーに引き取りを義務づけた家電リサイクル法についても、うまく機能しているか疑問が残るでしょう。「日本のリサイクル法には問題がある」と言われている現状だからこそ、私たち1人1人が、家庭でできることから始めるべきなのです。

日本は家庭から出るゴミが多いんですね。
はい。ですから、できるリサイクルから実践することが大切です。

2.家庭でできる3Rの実践法

「3R」とは、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)のことです。家庭でできる3R活動とは、具体的にどのようなものなのでしょうか。

2-1.Reduce(リデュース)

「無駄なものを買ったり使ったりしない」という考え方。この考えが、リサイクル活動におけるReduce(リデュース)です。必要のない無駄なものを買えば、それだけゴミが出ます。そのゴミを減らすためにも、普段から本当に必要なものだけを買うように習慣づけましょう。たとえば、スーパーで買い物をする際にエコバッグを持参する。この行為もReduce(リデュース)に当たります。無駄なレジ袋の使用を避けることができるでしょう。

また、シャンプーや洗剤は詰め替え用のものを買うようにしてください。ボトルを何度も洗えば、繰り返し使用することができます。中古品がたくさん出回っているものに関しては、リサイクルショップを利用して購入するようにしましょう。そのほかにも、今すぐ始められるReduce(リデュース)活動はたくさんあります。

  • 過剰包装を断る
  • 食べ残さない、作り過ぎない
  • 生ゴミを堆肥にする
  • ペットボトルや空き缶はつぶしてから捨てる

2-2.Reuse(リユース)

Reuse(リユース)とは「繰り返し使う」という意味です。不用品は「捨てる」のではなく、洗浄や修理をして「再び使う」ことを考えていきましょう。たとえば、故障してもすぐに買い替えず、修理サービスを利用することもReuse(リユース)活動の1つです。牛乳びんやビールびんなどのリターナブルびんは、お店に返却するようにしてください。家庭から生じた不要品は、できるだけリサイクルショップやフリーマーケットに出すことで、ゴミを減らすことにつながります。

2-3.Recycle(リサイクル)

そのままでは使用できないものを、再び原材料として使用できるように加工するのがRecycle(リサイクル)です。たとえば、ペットボトルはフリース製品に、スチール缶は鋼鉄材に、アルミ缶は地金に生まれ変わります。紙パックはリサイクルすることで、トイレットペーパーとして再利用できるのです。こういったRecycle活動をすすめるためには、家庭での分別が非常に大切になります。分別の方法や洗浄の有無など、自治体が定めたルールをしっかり守って回収に出すようにしましょう。

3Rの徹底が有効なんですね。
はい。今はスーパーなどでもリサイクルできるトレーなどを回収しているので、ぜひ利用してみましょう。

3.リサイクル活動の場

家庭から生じたゴミをリサイクルできる場はいくつかあります。このような場を活用して、楽しくリサイクル活動を行いましょう。

3-1.リサイクルショップ

不要になった家電や家具などは、捨てる前に「売る」ことを考えてみましょう。リサイクルショップは手軽に利用できておすすめです。家電や家具だけでなく、ゲームや本なども買い取ってもらうことができます。その場で査定して現金化できるため、「すぐに売りたい」という人はぜひ利用してみてください。

3-2.フリーマーケット

フリーマーケットは、不用品を持ち寄って安価で売買するイベントです。捨ててしまうつもりだった不用品をまとめておいて、フリーマーケットで売ってみてはいかがでしょうか? フリーマーケットは、全国各地で毎週のように開催されています。近所で開催される予定がないか、チェックしてみてください。自分にとって不要なものでも、ほかの人にとっては必要なものがある可能性はあるでしょう。

3-3.不用品回収業者

民間の不用品回収業者の中には、回収と同時に買い取りも行っている業者があります。そのような業者を探して、回収と買い取りを依頼してみましょう。まだ使える状態のものは、高額で買い取ってもらえる可能性もあります。日時を指定すれば自宅まで回収に来てもらえるため、自分で重たい荷物を運ぶ必要もないでしょう。また、どんな種類の不用品もまとめて回収してくれます。面倒な分別も、自分で行う必要はないのです。

リサイクルに役立つ場所はいろいろあるんですね。
はい。ゴミとして捨てる前に、これらの場所を利用してみましょう。

まとめ

家庭でできるリサイクル例についてご紹介しました。

  • ゴミ問題について
  • 家庭でできる3Rの実践法
  • リサイクル活動の場

「家庭から出るゴミについて知りたい」「家庭でできるリサイクル例にはどのようなものがあるのか?」という人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。


24時間年中無休 夜間の買取も対応!不用品をどこよりも高く買い取ります!

不用品の高価買取に自信あり!24時間年中無休